【魔神】
30
デーモンロード「灰の蛇」
(Abhoth The Source of Uncleanliness)
知能:理解不能 知覚:魔法? 反応:理解不能
言語:理解不能  生息地:理解不能
知名度/弱点値:40/45 弱点:斬撃属性ダメージ+3点
先制値:40 移動速度:不可?
生命抵抗力:38(45) 精神抵抗力:38(45)
攻撃方法 命中力 打撃点 回避力 防護点 HP MP
なし(不快な粘体)  30(37)3010000010000
触手の蛇牙(湧き出す触手)40(47)2d+4435(42)03000
触手の蛇牙(湧き出す触手)40(47)2d+4435(42)03000
部位数:3(不快な粘体、湧き出す触手x2) コア部位:不快な粘体
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
●全身
毒、病気、呪い、精神効果無効

理の外
 特定の特殊能力が隠匿されています。この能力は、魔物知識判定で知名度以上の達成値を得られたなら、隠匿されている特殊能力の数が明らかになります。
 弱点値以上の達成値を得られたなら、そのキャラクターひとりにつき、隠匿されている特殊能力ひとつが明らかになります(名称を確認した後、選択してその能力が露見します)
 戦闘に参加しているキャラクターは、自身の手番の主動作で、この魔物を観察することによって、この魔物に対して「魔物知識判定」を行えます。
 また、この能力で隠匿されている特殊能力は、露見する条件を満たされたなら、その能力が明らかになります(弱点値以上の達成値を出して選択せずとも)。
 セージ技能を所持していないキャラクターが「魔物知識判定」に自動成功しても、この能力と隠匿されている能力の数は判明しますが、能力の詳細はわかりません。


不滅不定
 このキャラクターは自身の全部位の手番終了時に、全部位が完全に回復(HP/MP/死亡などの状態変化を有利不利問わず全て)します。


●不快な粘体
ラクシア無効 通常の手段では、一切のダメージをうけません。

《見下ろす巨体》
 「綻び」を1つ、主動作を使って設置できます(移動後可能)。ただしそのためには急な坂状になっている部位「不快な粘体」の頂点部まで移動する必要があるため、同じ乱戦エリアからスタートして300mを「通常移動」で踏破するか、または飛行魔法などで移動する必要があります。
 ※※※※※※<秘匿:理の外>※※※※※※

《見下ろす巨体》(真)
 流れ出す不浄の存在は、魔剣の迷宮の床や壁を覆い尽くし、さらには空間さえ歪めています。この事実を正しく(あくまでラクシアの理屈で、ですが)認識することで、壁を登攀する魔法やアイテムなどの効果を受けている場合、踏破を「全力移動」で行うことができます(魔法やアイテムの効果が移動力に制限をかけるものであっても、それを無視します)。
 なお、綻びを設置するために踏破した状態でラウンドを終了した対象は目標値39の回避判定を3回行い、失敗した数だけ「2d+20」点の防護点無視ダメージを受けます。設置するために飛行した状態でラウンドを終了した対象は「必中」で3回、上記のダメージを受けます。
 また、何らかの転移によって設置場所に到達しようとした場合、魔法が「貪り食われます」。転移は乱戦エリアへの強制移動に差し替えとなり、そのキャラクターの全行動が終了します。


貪り食うモノ
 ラウンド内で以下の条件を満した時、ラウンド終了時に、乱戦エリアまたは同座標の敵対キャラクターに50点、それ以外のキャラクターに30点の必中&防護点無視の物理ダメージを受けます。この効果は累積します(例:2つ条件を満たした場合100/60点(半減で50/30))
 ダメージ軽減は累積&半減した結果に適用されます(例:乱戦外で累積2回で半減なら30点から軽減分を引く)
 ただし、「スカウト/レンジャー技能+敏捷B」(目標値35)判定に成功した場合、ダメージ半減されます(累積していた場合、トータルが半減する)。この能力が開示されている場合、目標値は25に低下します。
 ・偶数ラウンド
 ・綻びが1つ以上設置済みである(=1つでも設置すると毎ラウンド累積1が乗る。2つ以上設置しても重複なし)
 ・「引き寄せる触腕」の効果が1回以上発動した
 ・行動/動作/移動の妨害を受けた(これらの効果は無効化し、無効化した回数だけ累積)
 ・本体の綻び設置のため「飛行」または「踏破」しているキャラクターがいる


恐怖の波動
 戦場にいる全ての敵対キャラクターに50点の無属性魔法ダメージを与えます。さらに各キャラクターは「1d6を振って3以下」が出ると、次のラウンド、一切の行動が不能になります。
 なお、この能力が開示されている場合は「1d6を振って1以下」に変更されます。
 この能力は、以下の条件を満たす時のみ、使用可能です。
 ・部位「湧き出す触手」が1つ以上、HPが0点以下のとき
 ・「引き寄せる触腕」が発動する条件を満たすも、何らかの理由で効果を発揮しなかったとき


●湧き出す触手
ラクシア侵攻 ラクシアで生まれた存在に対する、あらゆるダメージ+20点

長大な腕
 この部位は、コア部位から30m以内を攻撃対象にできます。代わりに、この部位を攻撃するキャラクターは、コア部位から30m以内を攻撃可能であれば、この部位を攻撃できるものとします。

引き寄せる触腕
 触手の蛇牙の攻撃が命中した対象は、ダメージ処理終了後、不快な粘体と同じ座標に強制移動します。また、手番終了時に何らかの効果で灰の蛇が移動していた場合、強制移動した対象は、灰の蛇と同じ位置になるよう強制移動します。

巨体の這いずり
 部位「湧き出す触手」が2つともHP1点以上のとき、「2d6+3」mだけ、灰の蛇が前進します。この移動は、如何なる効果によっても妨げられません。
 乱戦エリアは解除され、「飛行」によって綻びを設置しようとしたキャラクターは移動距離が0に戻ります。「踏破」の場合、影響はありませんが敵の移動に合わせて強制移動となります。
 また、この効果によって移動した場合、そのラウンド中、部位「湧き出す触手」は如何なる回復効果も受けることができません。


戦利品
自動 ラクシアの防衛
解説
????理解不能????
????理解不能????
????理解不能????
????理解不能????
????理解不能????
????理解不能????
????理解不能????
作成者:Ascalon
最終更新 : 2020/12/26-21:51:01

>>テキスト版

戻る
データ更新:pass 

「ソード・ワールド2.0」は、北沢慶及びグループSNEの著作物です。
ゆとシートM for SW2.0 ver2.06 - ゆとらいず工房