知能:動物並み 知覚:魔法 反応:敵対的
言語:なし
生息地:湖、沼、海
知名度/弱点値:18/21 弱点:炎属性ダメージ+3点
先制値:17 移動速度:12/12(水中)
生命抵抗力:14(21) 精神抵抗力:15(22)
【動物】
12 | “奇怪なる深淵の蛇”ハイドラ (アウターエローション・ヒドラ) |
---|
攻撃方法 | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
なし(胴体) | 11(18) | 14 | 161 | 58 | ||
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
牙(首) | 17(24) | 2d+16 | 12(19) | 10 | 71 | 31 |
部位数:8(胴体/首x7) コア部位:首(すべて)
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 ☑:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
●全身
◯深淵の侵食 このキャラクターは「分類:魔神」としても扱う。◯深淵の加護 受ける全てのダメージでクリティカルが起きなくなり、ダメージを半減(端数切上げ)します。魔法に抵抗した際のダメージ半減と重複しません。(つまり魔法に抵抗するメリットが、ダメージ以外の付加効果を防ぐ点のみになります)
炎属性ダメージに対しては、この効果は得られません。
◯深淵の狂気 すべての部位は命中力+2、回避力-2を得ます。(データ反映済み)
◯再生=15点 手番の終了時に、HPが15点回復します。HPが0点以下の部位には、この効果は及びません。
◯火で傷む 炎属性のダメージを受けた部位は、そのラウンド、「◯再生」の効果を得られません。
◯精神効果属性無効
●胴体
◯剣の欠片=12個 剣の欠片を、この部位が12個所持しています。この部位がHP+60/MP+12されます(データ反映済み)〆首の復活 HPが0点以下になっている[部位:首]のHPを1にし、覚醒させます。その部位は、直後から行動可能です。
この能力を使うと、復活させた部位のHPを上昇させただけ(=マイナスになっていた分+1点)、[部位:胴体]のHPが減少します。HPが0以下になってしまうような「〆首の復活」の使用はできません。
●首
◯攻撃限界 1ラウンド以内に、同じ対象に対して近接攻撃できる[部位:首]の数は、2つまでに限られます。◯長い首 牙での攻撃は、乱戦エリアを無視して、10m以内の任意のキャラクターを対象として行うことができます。
〆深淵のブレス/14(21)/生命抵抗力判定/半減 「射程:20m」「形状:射撃」で、敵1体に灰色のブレスを吐き出し、2d+8点の呪い属性の魔法ダメージを与えます。
この能力は1ラウンドで合計2本までの[部位:首]しか使えません。また、同一の[部位:首]は、連続した手番にはこの能力を使えません。
〆深淵の充填 この能力を使用した[部位:首]は、次の手番終了までの間、牙の打撃点+15点、及び、深淵のブレスの魔法ダメージ+8点の効果を得ます。
▽鋭い牙 「牙」のダメージを決定する際、2dの出目が8以上であれば、攻撃を受ける側の防護点を半減して適用ダメージを決定します。
▼身代わり [部位:胴体]が近接攻撃、または、射撃攻撃によってダメージを受けるとき、代わりにダメージを受けることができます。[部位:胴体]への適用ダメージを、そのまま適用ダメージとします。この能力は、おのおのの[部位:首]ごとに、1ラウンドに1回のみ、使うことができます。
近接攻撃、射撃攻撃であっても、範囲や同時に複数を対象とする攻撃に対しては、この能力を使うことはできません。
戦利品 | |
自動 | 称号「奇蛇の討滅者」+名誉点30点 |
---|---|
2~10 | 亜竜鱗(350G/赤A) x 2個 |
11~ | 魔神の鱗(2,200G/金赤S) |
解説
ヒドラ(動物・ML11)が異常変異した存在。首や胴が、不気味な灰色の粘液に半ば以上変化しており、世界全てを呪うかのような奇怪な瘴気を身にまとっている。
それは、この世界ならざる何か・・・すなわち「魔神」を見るものに想起させるだろう。
★戦闘で使用しないフレーバー特殊能力。
●[部位:胴体]
〆強制同化/16(23)/生命抵抗力判定/消滅 乱戦エリア内に存在する、自分より部位数の少ない対象1体の全部位に対して使用する。対象の全部位が抵抗に失敗した場合、[部位:胴体]の内部に閉じ込められる。
以降、[部位:胴体]は対象が持つ特殊能力を2ラウンドに1回、使用可能となる。この能力で[部位:胴体]に閉じ込められる対象は1体までであり、主動作で閉じ込めた対象を解放するまでは、この能力を使用できない。
[部位:胴体]のHPが0点以下になると、閉じ込められた対象は解放される。
それは、この世界ならざる何か・・・すなわち「魔神」を見るものに想起させるだろう。
★戦闘で使用しないフレーバー特殊能力。
●[部位:胴体]
〆強制同化/16(23)/生命抵抗力判定/消滅 乱戦エリア内に存在する、自分より部位数の少ない対象1体の全部位に対して使用する。対象の全部位が抵抗に失敗した場合、[部位:胴体]の内部に閉じ込められる。
以降、[部位:胴体]は対象が持つ特殊能力を2ラウンドに1回、使用可能となる。この能力で[部位:胴体]に閉じ込められる対象は1体までであり、主動作で閉じ込めた対象を解放するまでは、この能力を使用できない。
[部位:胴体]のHPが0点以下になると、閉じ込められた対象は解放される。
作成者:Ascalon
最終更新 : 2017/12/10-01:23:57
最終更新 : 2017/12/10-01:23:57
戻る