名称:《灰竜侯爵》フェリクス(イベント戦闘)(フェアリー・ドレイクマーキス)
モンスターレベル:24 分類:蛮族
知能:高い 知覚:五感(暗視) 反応:敵対的?
言語:すべて 生息地:不明
知名度/弱点値:25/30 弱点:魔法ダメージ+2点
先制値:33 移動速度:30/60(飛行)
生命抵抗力:35(42) 精神抵抗力:36(43)
攻撃方法:魔剣/命中力:31(38)/打撃点:2d+28/回避力:31(38)/ 防護点:23/HP:301/MP:204
特殊能力(◯:常動型 〆:主動作型 ☆:補助動作型 □:宣言型 ▽:条件型 ▼:条件選択型)
※※※※※※※※※※【パワー・オブ・ワールドエネミー】※※※※※※※※※※※
◯異界存在・灰なる蛇<ワールドエネミー・アブホース>
新たなる法則<ルール>を作るのではなく、新たなる遊戯<ゲーム>を求めるでもなく、ラクシアそのものを揺るがす反逆者<トレイター>となることを決めた証。
このキャラクターは「種族:魔神」としても扱い、「異界の◯◯」という名称の特殊能力を持ちます。
ただし代償として「神域回帰・異界放逐」の特攻対象となります。
◯異界の増殖
手番終了時にHPとMPを50点回復します
◯異界の防壁
あらゆるダメージを30点軽減します
◯異界の侵略者
ラクシア特攻。グラスランナー以外のラクシア存在に対して、このキャラクターが与えるあらゆるダメージが20点追加されます
◯異界の再臨
HPが0点以下になると、最大HPの半分切り捨ての値まで回復します。この効果は1回の戦闘で1度まで発動します。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◯竜侯爵の眼光
このキャラクターは精神効果属性、転倒、移動力の低下、恒久的または長時間の能力値低下を任意で無効化可能です。(例:邪眼による石化など。パラライズミストなどは無効化できない)
さらに生命抵抗力・精神抵抗力+5の修正を得ます。(データ反映済み)
◯2回行動
◯複数宣言=2回
◯灰の龍鱗
魔法ダメージを15点軽減します
◯□〆魔法適性
戦闘特技《マルチアクション》《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《鷹の目》《魔法拡大/範囲・時間・距離》《ワードブレイク》を習得しています
◯魔剣“呪われし脈動”<カースド・ビート>
この魔剣は蛮族しか持つことができません。この魔剣を持つものは「インスタント・ブランデッド」の効果を永続で受けているものとします。何らかの手段で解除されても手番開始時に自動で発動します。ただし、他の魔法による追加の主動作獲得ができません(例:ヘイスト無効)。
さらにフレーバーとして、この魔剣に近寄った妖精や幻獣は穢れを好み、穢れ無しを忌避する傾向を持ちます。この効果は長く魔剣の側にいるほど強まり、持続します。
◯魔剣カルディア・シャドウ
この魔剣は、戦場でもっとも強い存在(冒険者レベルまたはモンスターレベル)を所有者と認め、その魔力を+2します(データ反映済み)。
さらに・・・(以下、竜形態で公開)
◯操霊魔法・妖精魔法15レベル/魔力24
妖精魔法の契約クラスはすべて5(全属性ランク10、特殊ランク5)
☆練技
【ビートルスキン】【キャッツアイ】【ジャイアントアーム】【スフィンクスノレッジ】【リカバリィ(15点回復)】を習得しています
□強化魔力撃=命中+7・+25ダメージ
□幻想月光剣<ムーンライト・ソード>
この手番で行う「魔剣」による近接攻撃を魔法ダメージに変更します。
〆魔剣解放・叡智再臨<オープンドメイン・カルディアシャドウ>
3ラウンド後の自身の手番終了までの間、敵味方問わず「戦場すべて」における「敵にダメージを与える魔法(特殊能力・占い・練技などは対象外)」の「MPの消費」が0になります。
ただし代償が「MPを失う」場合や、「MPを回復させる」効果を伴う場合、この能力は適用されません。
〆魔剣抜刀・混沌嘲弄<ブレイクドメイン・イグニスベイン>
穢れ特攻。自身が存在する乱戦エリアの任意の敵に対して通常攻撃を行います。攻撃が命中した場合、対象に付与された魔法・賦術効果(練技や鼓咆などは対象外)の内、任意の1つを解除します。
また、ダメージが「対象の穢れx10点」だけ増加します。
この能力は連続した主動作で使用できません。また「幻想月光剣」を宣言している場合、使用できません。
☆瞬時竜化
瞬時に、竜形態に変化しますが、この戦闘では使用しません
◯実質無限の魔晶石3点
戦闘終了時にぴったり残り0個になるだけの3点魔晶石を所持しています
戦利品
自動:”三剣の綻び”が1つ『混沌を嗤うもの』(非売品)
解説
灰蛇の一党、最後の大幹部にして最強の敵。異界の力を、なんらかの手段で負荷なく行使しているため、その力は最強に限りなく近い。